さて、実は、かなり以前から、上記のサービス(IFTTT と Todoist)を使用していました。
その中で、「毎日実行するタスクを忘れないために(いや、例えば、薬を飲むとかですが)」Todoist に毎日特定のタスクを、IFTTT経由で追加するようにしました。
と、ここまでで、「いや、Todoist 自体が、繰り返しタスクを定義する機能を持っているはずだ」とお考えのあなた、正解です。
私も、最初は、「薬を飲む」ことを、Todoist の繰り返しタスクで設定してみました。
Todoistにおける、繰り返しタスクの運用はかなりよくできていて、例えば、「毎日薬を飲む」と設定しても、見かけ上、「今日」にしかタスクは現れません。
そして、今日のタスクを実行し終えると、「明日」にタスクが現れます。
備忘録としてのタスクは、これは非常に都合の良い動作です。
ところが、google カレンダーと同期をした時点で、ちょっと面白くないことが発生しました。
単に備忘録として設定したかったはずの「薬を飲む」が、google カレンダーには、今日以降、毎日表示されてしまうのです。
もともと、「毎日実行するタスク」にも、2種類あって、「ラジオ講座を聴く」のような、ある程度の時間を要するものは、googleカレンダーに、毎日(時間を表す帯を持って)表示されていても、何も不自然ではありません。
でも、「薬を飲む」のような、時間を決めると言うよりも、単に忘れないためのタスクは、カレンダーに毎日表示されるのが正直うっとうしく感じました。
そこで、IFTTT の This のサービスにあった、DateTime から、「毎日」Todosist に、「薬を飲む」を追加することにしました。
IFTTT の Then の条件で、追加する日付の項目がありますが、ここに(直接日付を記入するのではなく)「今日」や「明日」も使用できますので、なかなか便利です。
これで、google カレンダーには、当日しか表示されず、Todoist でも、「今日のタスクリストを見たら表示されている」というパターンを実現できました。